LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
家庭菜園のほうれん草でキッシュを作りました。
底の部分までしっかりと焼き込みたいのですが
大きいほど なかなかうまくいきません。。
PR
スミイカ釣りで釣ったイカを冷凍ストックしていて
食べたいときに解凍して お刺身やイカ明太にして楽しんでいます。
捌いたときに出るイカ墨の墨袋は捨てるのがもったいないので
再冷凍してストック。
今回はこの墨をふんだんに使って イカ墨パエリアを作ってみました。
お焦げが出来すぎちゃいましたけど、蒸らしたら美味しくいただけるようになりました♬
なかなか美味しいので クリスマスメニューに加える予定です☆
畑の師匠からカリフラワーを頂きました。
ピクルスが一番好きなのですが、テレビで美味しそうだったと言うレシピで
母がカレー炒めを作ってくれました。
冷えても美味しいので、お弁当でも大活躍でした。
夏野菜の名残、しし唐。
霜が降りるまで枯れません。
真夏より秋が実りのピークって感じがします。
しし唐はたくさん収穫できるので、煮て嵩を小さく、
大量消費しています。
夏の野菜が最後の力で頑張ってしますが
冬野菜の収穫も始まりました。
ほうれん草!
冬本番になるにつれて甘みが増していきます。
そろそろ畑のお野菜たちも入れ替え時期ですね。
あの時のアオリイカを一夜干しにして
炙り焼きしてみました。
あまくて、歯切れのよい美味しいイカでした!
透明っぽいイカがアオリイカです。
イカは釣って帰ってきたら、洗わずにポリ袋に入れて
冷凍。
食べたいときに解凍して調理します。
天麩羅に使ったのはスミイカ。
ゲソをかき揚げに。
釣ったイカでお弁当、最高です☆
初フグ釣りでゲットしたショウサイフグと赤目フグを唐揚げにしました!
この2種のフグ、食べ頃が違います。
ショウサイは水っぽく柔らかいので、お刺身でも火を通すのでも早めに食べるのが良いそう。
反対に赤目フグの刺身は7~10日寝かせてから食べるのが良いとされています。
釣ったばかりの身は硬く、味もないそうです。
今回はショウサイフグはすべてから揚げに。
小さいアカメも新鮮なうちに唐揚げにしました。火を通す分には早く食べても大丈夫。
これ凄く美味しかったです。
カエルっぽい肉質でボリュームあり。
すぐにでもまた食べたい。
けど残りの赤目フグは熟成中。
お刺身で食べる予定です。
お肉を焼いて簡単に済ませたお弁当。
がっつり食べてエネルギーチャージ!
今季最後のしし唐をじゃこで甘辛く煮て
ご飯に付け合わせました。
里芋を収穫してみました。
夏の前半まではかなり好調な育ちだったのですが、
雨が降らない時期に失速して、思うようにできなかったと思てましたが
掘ってみたら、いいお芋が付いてました。
柔らかくてとっても美味しい。
秋ですね。
先日のアジ釣りで大きいアジに混じって釣れてきた小鯵。
釣って楽しむには大きいほうが良いかもしれないけれど
食べて美味しいのは断然小鯵。
しかし、細かいので手間は倍かかります。
小鯵はお寿司も最高に美味しい。
今回は酢で締めました。
細かい骨は酢で柔らかくなってしまうので
抜く必要はありません。
簡単に美味しくいただくことが出来ました。
ご馳走様☆
釣ってきたスミイカ。
名前の通り、墨をたっぷり持っています。
1匹分でも真っ黒になりますが、コクを出したいので3匹分使ってパエリアに。
釣ってきたアジはアジフライに。
豪華、釣果2点盛り弁当です☆
イクラの醤油漬けは毎年、家で漬けます。
生筋子を買ってきてほぐしたら、何度もゆすいで
ゴミを取り除きます。
これが生臭みを取る大切な工程だと母は言います。
イクラの醤油漬けと一緒に食べるのが大根の葉っぱ。
この組み合わせは抜群に美味しいです。
今年も食べれて幸せです♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー