LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
釣ってきたアジでアジフライ弁当。
そして、試し掘りした里芋もINしました。
まだ小さいけれど、ねっとり柔らかく美味しいです♪
冷凍庫に眠っている、夏に釣ったタコは
酢ダコにしました。
収穫弁当でチャージ完了!
PR
釣ってきた太刀魚で蒲焼☆☆☆
作りたてはカリカリしてますが
お弁当でしっとりした蒲焼きも美味しいです。
栗ご飯の栗は、軽く味を付けて煮て
ストックしています。
初のテンヤタチウオの釣果でお弁当♬
太刀魚の蒲焼です。
片栗粉をまぶした太刀魚の切り身を
多めの油で揚げ焼きします。
焼けたら 余分な油を取り除いてウナギのたれに絡めて完成。
仕上げに粉山椒をふりかけると、本格的な仕上がりになり
おススメです☆☆☆
今日の曲げわっぱ弁当は釣果弁当です。
釣ってきた太刀魚を、串に挿して塩焼き、
きゅうりと和えて酢の物に。
お弁当を頬張ると、タチウオ釣りの興奮が蘇ります。(笑)
今日の曲げわっぱ弁当は 鶏のつくねハンバーグです。
頂き物の白きくらげがたっぷり入っているので
なんこつよりは柔らかいけど、こりこりした食感が楽しめました♡
茹でダコは東京湾で釣ってきたもの。
マヨネーズ&四川ラー油で食べるのが
最近のお気に入りです♡
今日の曲げわっぱ弁当は釣ってきたキスのかき揚げを詰めました。
小型のキスは、面倒でも三枚におろしてしまうのが◎。
小さくてもキスは骨が硬いです。
頭の中にある耳石もじゃりじゃりしますから。
私はこの三枚におろした身を、かき揚げにするのが
一番のお気に入り。
必ず、1/4にカットした大葉をたっぷり入れるのが
さっくり揚げるポイントです。
さらに乾燥桜えびを加えると、香ばしく
本格的な仕上がりになります♪
*玉ねぎもお忘れなく。
畑で採れた野菜もたっぷり使っています。
しし唐は主格が追い付かず、赤く色づいているものもありますが
彩りだと思って 食べてます。
今年は谷中生姜が思うように育ちませんでしたが
少しつまむ程度には出来たかな?
食べれそうなところだけ頂いてます♪
毎日暑いので、おそうめんの出番が多くなっています。
お弁当にも素麺です。
でも格上げ☆☆☆
江戸前天麩羅、シロギス入りです♪
キスは普通の天ぷらも良いけれど、
紫蘇と玉ねぎ、干しエビを加えたかき揚げが最高です。
今日の曲げわっぱ弁当は釣果弁当です。
釣ってきたキスをフライにして詰めました。
キスのフライは驚くほど美味しいです。
特に大型のキスで作ると、身が分厚くなり
ふわふわ、しっとりなめらかで最高なのです!
タコ釣りの釣果でお弁当☆
今日はカルパッチョを詰めました。
釣ったタコは強烈なヌメリがあるので、すぐには食べられません。
一度冷凍すると、ヌメリが取りやすくなり、身も柔らかくなるとのことで
私は必ず冷凍してから調理しています。
私にとっての難関は、ヌメリではなく、茹で時間です。
茹ですぎると硬くなるので
私は低温ぎみで短時間茹でをしています。
また、サイズによって日の入り具合が変わるのも難しいところです。
収穫した梅を
砂糖、塩、酢で漬けた、さし酢という梅酢。
テレビの料理番組で見て作ったのですが
なかなか便利です。
鶏手羽を煮るときには欠かせない調味料になっています。
漬けた梅も一緒に、煮込んで使えますよ♪
今日はゴーヤのサラダを詰めました。
ついにゴーヤが収穫出来ました。
ゴーヤはキュウリやナスなどの夏野菜より、ちょっと時期が遅いのです。
本格的に暑くなってくると収穫が始まります。
夏本番!を一足先に感じました。
今日の曲げわっぱ弁当は
釣ってきたタコの煮ダコと、お酢の物を詰めました。
家庭菜園できゅうりが収穫できているので、
釣ってきたタコとコラボできるのは非常にうれしい♪
地ダコはうまみがあるから、どう食べても本当に美味しいです☆
母が炊いてくれたお赤飯は丸おにぎりにして詰めてます。
今日の曲げわっぱ弁当は、
初餌木タコ釣りでゲットしたタコを使った
煮ダコを詰めました。
後でリリースしようと思っていた小さなタコが死んでしまったので
持ち帰ってきたのです。
ごめんよ~。
煮ダコには食べやすくちょうど良いサイズでした。
今日の曲げわっぱ弁当は
釣ってきたシロギスのフライを詰めました。
キスをフライにするなんて邪道だと思っていましたが
かなりイケます!!
キス料理の定番に昇格♡
6月に入り、東京湾のタコ釣りが開幕したので
冷凍庫の在庫、大放出で美味しく食べてます♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー