LYON STYLE SERI 雑記
曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記
ん?これはやさいだよね。食べてみよう。
せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。
1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。
さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!
SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。
じゅんびオッケーです!
むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)
シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。
Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。
さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。
Seriはおべんとう作りにはまっているのです。
ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。
あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。
ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪
あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。
さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。
ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。
そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?
アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
ブログ内検索
カウンター
この連休、ちびっこと一緒にお菓子作りを楽しみました。
最近はお手伝いもよくしてくれるようになって、
これからの成長も楽しみです。
お台所に立つのが好きみたいで、背伸びして
お野菜を洗ったり、皮むきを手伝ってくれたりしています。(笑)
踏み台を用意しておかなきゃだねー。
前から約束していた クッキー作り。
家やお友達のお家でも作らせて貰ったことがあるようで
「クッキーに必要なものは何かな?」と聞いてみると
「お粉、お砂糖、卵、バター!」と立派に答えるじゃないですか。
びっくりー。
もう私なんか嬉しくなっちゃって、力の足りないちびっこのために
張り切ってホイッパーぐるぐるしちゃいましたよ。
一生懸命作っている姿がとっても可愛くて、
記念に写真を撮っておいてあげようと思ったのですが、
私まで夢中になってしまったので
撮れたのは、最初のお粉をふるいにかけている1枚だけでした。
これからも少しずつ撮りためていって、
いつか レシピつきのフォトブックにして、プレゼントしたいな~
と思います。
PR
庭にある山椒の木。
ちょうど筍の季節になると芽吹き始め
お料理の付け合せに重宝します。
あっという間に葉っぱが茂り、最初はやわらかそうな緑色をいていたのが
濃い緑への変わって、いかにも硬そうな葉っぱに変わります。
こうなってしまうと あまり出番が無いので
今年はやわらかいうちに、大収穫をしてみることにしました。
塩漬け作りです。
我が家の山椒はオスなのかな?花も咲かなければ実もなりません。
本来、山椒の実を塩漬けしたいところですが それがかなわないので
葉っぱを塩漬けしてみようという作戦です。
何に使うかというと、筍と牛肉のしぐれ煮や夏場に収獲するゴーヤの佃煮に入れたいのです。
実とは違った香になりそうですが、山椒は山椒。
せっかく木があるんだから試して見なきゃ。
摘んだ山椒は、脈が硬いものはしごいておいて、
さっと蒸し煮。軽く日を通します。
あとは塩(控えめに)を加えてジップロック。
冷凍庫へ。
使うのが楽しみです。
畑でえんどう豆の収獲がピークを迎えています。
甘くて美味しいえんどう豆。
収穫期は年に一度、期間もとても短いので、
ここぞとばかり頬張って食べてます(笑)
お昼ごはんに【がっつりサラダ】。
日本ではランチにサラダだけを食べるスタイルって
あまり多くありませんよね。
フランスでランチに出かけると サラダプレートが充実していたのを思い出しました。
私のがっつりサラダは、畑で取れたサニーレタス、えんどう豆をたっぷり入れて。
サンドイッチの残りのパンの耳をカリカリに焼いたのをいれてみたり
温泉卵をのせるつもりが、日が通り過ぎでいたりと
なんだかメチャクチャですが
ここは【がっつり】系ですから 気取ることなく、こんな感じでOKなのです(笑)
そうそう、人参のマリネも入っているんですがね、
千切りピーラーを使ってみました。
いつもは包丁で千切りするんですが
髙島屋の実演販売でおっちゃんがすいすいピーラーで千切りを作っているのをみて
欲しくなっちゃったんです。
その場では買わなかったんですけど・・・100円屋さんで似たようなものを見つけて
買ってみたわけです。
で、使い心地はというと・・・・・・
ん~、硬い。
すいすいとは行かない。
意外と力が要るんですねぇ。
はてさて、このまま引き出しの奥~の方に追いやられるのか
小道具レギュラーに加わるのか、
微妙なところです。
毎日、人参ジュースを飲んでいます。
これ、とっても健康に良いのです♪
生野菜を沢山取るのはなかなか難しいので
こうしてジュースにして酵素をたっぷり補給するわけです。
使用する野菜は無農薬で新鮮なものほど良いそうなので
人参は家庭菜園から抜いてきたものを
2日以内に使用します。
人参ジュースは、人参のほかにリンゴ、レモンを使います。
このジュース、驚くほど美味しいのですよ!!
それでいて病気を撃退するほどの威力をもっているのだから
凄いです!人により効果にちがいはありますが・・・。
基本の人参、リンゴ、レモンのブレンドのほかに
ホウレン草やかぼちゃ、ジャガイモ、
いろんな野菜をブレンドできます。
我が家では酵素を壊しにくいとされるジューサーを使って
ジュースを作ります。
作りたてを飲むことも肝心です。
写真のジュースは 気味悪い色ですが・・・・
ホウレン草とルバーブ入りです♪
レッスンでお出しした サツマイモのモンブラン。
中のリンゴはフジを使っています。
今の季節のフジは、とってもみずみずしく
甘くてシャッキシャキ!
種の周りにはた~っぷりと蜜がつまっていました。
いよいよ美味しさ本番ですね。
先日TVの料理番組で フジは荷崩れしにくいという話を聞いたので
次もフジを買ってみようと思います♪
先月初めて買った、モンブラン用絞り口。
使いこなすには練習が必要ですね(笑)
結構難しいんです。・・・かなりね。
最初に絞ったやつなんが、グニョグニョで
ぶちぶちきれたり崩れたりで
不恰好もいいところ。
そこを隠そうと、何層にも上乗せして絞ってしまうから
バランスを崩してなだれを起こしてしまったり、
力みすぎて 絞り袋が破れてしまったり・・
アクシデント続きでした~あははっ!
いびつなケーキに当たってしまった方。
どうぞご勘弁ください。
それにしてもサツマイモ1本って、結構量ありますね。
なかなか消費し終わらないよ~(笑)
旬のリンゴを沢山頂いたので
あっぷるパイを焼きました。
1時間で仕上がるので と~っても便利なお菓子。
パイ生地は冷凍のものを使います。
メーカーが色々あるので お好みを見つけるといいですね。
参考までに・・・私はシュガーレディーがダントツで美味しいと思ってます。
今日使った生地はVマークのもの。
スーパーで冷凍食品が4割引の時に買っておきました。
週いちで4割引セールがあるので、定価で買ったら損ですものね。
冷凍生地って本当に重宝します。
もう伸ばしてあるし、解凍も早いし。
リンゴはお砂糖とレモン果汁で軽く炒め煮してシナモンで香り付け♪
荒熱を取って パイ生地にはさみます。
簡単にかぶりついて食べれるように、1/2枚サイズで作ってます。
切れ目を入れて 卵を塗って オーブンに15分。
と~ってもいい香りが漂います。
こういうときに 宅急便屋さんとか集金さんとか来てくれればいいのにな~。
パイのほかにもあっぷるリングも焼きました。
でもまだリンゴがあります。
贅沢に生ジュースにしちゃおうかな♪
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪
新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。
【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。
【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆
ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。
お問い合わせ
lecoursfloral@aol.com
まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux Articles 最新記事
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/10)
(03/09)
Nouveaux messages 最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Categorie カテゴリー