[PR] CI SERI 雑記 Cuisine 料理 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

tarte au chocolat

冷蔵庫にタルト生地が余っていたので
タルト・オ・ショコラを作ってみました。

チョコレート生地は普段焼くガトーショコラのレシピのまま。
バナナをバターと砂糖でソテーしてマルティニークのラム酒で香付けしたものを加えて焼き上げました。
焼き加減は生チョコ仕上げになるように抑え目に。

タルト生地は最初に空焼きしたせいか カリカリに仕上がりました♪
PR
誕生日ケーキ

今日は姉のお誕生日★
「ケーキを焼いてあげるから」と前々から約束していたものの
大掃除や年末のお買い物であっという間に時間がとられてしまい
気が付けばもう18:30・・・・。
夕飯の仕度とおせちの仕度とでパンク状態のキッチンに
割って入り、シフォンケーキをつくりました。

私の持っているシフォン型はかなり大きくて
料理本に載っているレシピでは 型の半分も膨らみません。
今回はあわてていた事もあって、料理本に載っている【大きい】レシピ
を参考に焼きました。

・・・・やっぱり。
なんか普通のスポンジケーキの厚み。
本のように背高のっぽに仕上がっていません。
(ま、仕上がるはずもないのですが・・)

次回からは倍の量で作ります!!


さてさて盛り付け。
シフォンはカットして1人ずつお皿に盛り
マスカルポーネのムースとイチゴをたっぷり添えて
ミントをあしらいました。

お味のほうは・・・??
うん、成功!!
しっとりふわふわシフォンに仕上がっています。

これならお教室でも出せそうです。
レッスンレシピに追加です♪
gateaunoel

ショートケーキとガトーショコラの盛り合わせ。

生クリームは柔らかめにあわ立てているのですが
なぜか デコレーションしようというときになると
固くなってしまいます。
・・・・なぜだ!?

ガトーショコラはいつもよりチョコレートが少ないレシピ。
その代わり、ココアや生クリームが入ります。
半生に仕上げて
やや生チョコ風ケーキになりました。
noel fete 1 noel fete 2

毎年恒例、我が家のクリスマス会!!
大勢のお客さんが集まり、賑やかな夜になりました。

私はお料理、テーブル担当なので
午後からせっせこケーキを焼いたり、食材を買いに出掛けたりと大忙し。
けれどこれがとっても楽しいのです。

オードブルにはロースとビーフ・ポーク、
canard、
スモークサーモンのニンニクチーズ添え、
モッツァレラとトマトバジル
を盛り合わせました。

ほうれん草ときのこのキッシュは熱々をサービス。

サラダは家庭菜園のサニーレタスを使って。
みんな、この野菜を楽しみにしてくれています。

アレンジロウソク

レッスンで作ったアレンジメント。
花を新しく取り替えて再デビュー★

キャンドルに火を灯して。


自然薯

今日はとろろご飯。
ただのとろろではありませんよ!!
山で掘った、自然薯です。

スーパーやお土産屋さんで「自然薯」
として売られているものの殆どは 私から言わせると
偽者です。

自然薯は自然の山で育ってこそできるもの。
落ち葉の香がして美味しいのです。
粘りも凄い!!
おだしと卵で割って
すりこ木で混ぜ混ぜスリスリ。

お口の周りがカイカイにならないように
上手に頂きました♪
イチゴタルト1 イチゴタルト2


イチゴを沢山頂いたので イチゴのタルトを作りました。
フランスから持って帰ってきたアーモンドプードルを使ったのですが
日本のものに比べて挽きがやや粗いです。。
粒つぶした食感が残ってしまいました。

今週末のレッスンは何を作ろうかな??


1212dessert

ヨーグルトのムース。
お水を切ったヨーグルトに生クリームを混ぜて作ります。
簡単なのにフルーツをのせると それなりに見えてくれる
デザートです。


poteto1 poteto2

新作ケーキを試作してみました。
タルト生地にスイートポテト生地をひいて焼き上げ
クリームとキャラメリゼしたリンゴをトッピング。

おいもがなんだか緑色っぽいのですが
味は美味しいです。
painau noix shiroziku

柿酵母でくるみパンを焼きました。
発酵しすぎて生地が・・・・なんというか弾力がないパンになってしまいました。
失敗です。

家庭菜園ではシロジクが収穫できました。
完全無農薬、虫がついて穴ぼこだらけです。
茹でてゆず風味のおつゆをかけて頂きます。
2011chocolat 2022chocolat2

フランスで買ってきたチョコレートを使ってガトーショコラを焼きました。
今日はバナナを入れたので 多めに焼いたわりにはしっとり仕上がりました。
一日冷蔵庫で休ませてから食べるのが一番美味しいのですが
やっぱり気になって 食べちゃった。
ご近所にもおすそわけ♪
carotte pain

天然酵母、キャロットパンに挑戦!!
家庭菜園の人参とリンゴを摩り下ろして発酵させたものを酵母種にしてみました。
ずっしり重い仕上がりです。
ライ麦粉を混ぜているのでちょっぴり黒パン風。でもオレンジ色してるのよ。
風味豊かなパンに仕上がりました。
1911boeuf

本日の三色盛り。
頂いた採れたての京菜はグリルしたきのこと自家製人参の温製と一緒におひたし風サラダに。
手の子牛(確かこんな名前だった?)は一口サイズにして少しずつ。
お店で解体ショーが開かれる、本日のお勧め本マグロ。

美味しいお肉は贅沢品。
物足りないって思うくらいの一口サイズがベストです。
次回の楽しみにね。


厚揚げ

横浜しらとり台、高橋さんの厚揚げ。
ここのお豆腐はとっても美味しいんです。
厚揚げは必ず買います☆

魚焼きグリルで表面を香ばしく焼いて
白髪ネギ、鰹節、ダシ醤油
京都七味屋本舗の七味を振りかけて頂きます。


マドレーヌ

今日は父の誕生日。だがいつもとあまり変わらぬ日曜日。

Pivoineさんの美味しそうなマドレーヌを見て
自分で作ってみたくなりました。
私の好きなマドレーヌは、ハチミツたっぷり、表面カリカリのもの。
Lyonでお世話になったのTOURE ROSEの味です。

パティシエのシェフがレシピをくれるってことになっていたのですが
「特殊なオーブンがないと、このレシピでは作れないんだよ~。」の
一言でレシピを貰わないで日本に帰ってきちゃったのです。
やっぱり教えてもらっておけばよかった。。

今回作ったものは ハチミツ、アーモンドプードルなどを加えて
あの大好きな味に近づこうとしたのですが・・・
まだまだですね。。
手間をかけないと再現できない味なんですもの。
とくにカリカリっとした食感。

時間があるときに またチャレンジしま~す。
ジャガマヨ ハムロール

レーズン酵母のバターロールのレシピで
ベーコンロールとジャガイモ包みを作ってみました。

ベーコンロールはパン生地でベーコンを巻まきしたあと
二つ折りにして切れ目を入れるのですが
降り方を間違えた上に
切れ目まで逆方向に入れてしまったことに気が付かずに
そのまま2次発酵へ。
2時間後膨らんだパン生地を見てびっくり。
みんなひっくり返ってる~!!

ここでやっと間違いに気が付き応急手当。
予定の半分の大きさになってしまいました。
(その分小さいのが沢山焼けた。。)

けど、まぁまぁかな。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]