[PR] CI SERI 雑記 champ prive 家庭菜園 忍者ブログ
LYON STYLE SERI 雑記 曲げわっぱ弁当、釣り、フラワーなどなど・・・
Calendrier カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
Pitcha日記


ん?これはやさいだよね。食べてみよう。



せりがクリスマスローズを見せてくれました。おにわのを入れたんだって。



1.2.3.4....ブーケのかずをさいしゅうチェックしています。まだあるよ。



さいきん、うつしてもらえてないからね、わざっとつうか中!



SERI、カーテンしめないと、ヒカリがつよすぎるよ。



じゅんびオッケーです!



むらさきの花を食べたのが見つかってしまいました・・・。(汗)



シャキーン!!きおつけのしせいで写真をとってもらっているところです。りれきしょに使える仕上がりです。



Seriのかわりに、さつえい用の はいけい色をえらんでいます。むむむっ。



さつえいのときはひかりを読むひつようがあるよ。



Seriはおべんとう作りにはまっているのです。



ゆだんをしていたら春になってしまったよ。お花のマダムからkawaiiバックをもらいました。Seriがカメラのふくろにするそうです。いま、お礼のきねんさつえい中だよ。。



あきのブーケのゆれるかんじがここちいいよ。コスモスという花をはじめてみました。へんなにおいがするね。



ここで日向ぼっこをするのがさいきんのにっかなのです。しあわせ~♪



あ~!ギギちゃん、お花の水をのんじゃダメだよ。いくらのんでも毛のいろは黒いままだよ。はやくピンクになりたいね。



さつえいのじゅんびをしています。ひかりがつよいので、【御の字】づかいがじゅうようになるよ。



ちょっときゅーけー。おそとはさむいけど、お日さまはポカポカきもちいーよ。



そうべつ用花たばのさつえいをしています。立ちいち、このへんでOKかしらん?


アーカイブ
Profil プロフィール
HN:
SERI
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1976/12/28
職業:
Fleuriste
趣味:
海釣り、潮干狩り、料理、レストラン巡り、ガーデニング
自己紹介:
フランスのフラワーデザインに魅了され 2002年に渡仏。 2004年、La Tour Roseにてレストランウェディングフラワー装飾を担う。フラワーデザインの研究とともにフランスで講師活動を行う。2006年9月日本帰国に伴い、活動拠点を日本に移す。
最新TB
最古記事
Code barre pour portable バーコード
ブログ内検索
カウンター
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



レッスン後に美味しい素材を紹介したい気持ちから
毎年小豆を植えるようになりました。

師匠のご指導のもと、元気に育っているあずき。
このあずきで作るあんこは いつも大人気です。



今、黄色くて小さな花をつけています。
お花が終わると、インゲン豆のような長細いさやができてきます。
これが黄色く熟して、さらに茶色く乾燥してくるまで待ちます。
収穫のタイミングが早すぎると 風味や味の深みに欠けてしまいます。
かといって、いつまでもならせていると
虫に食べられてしまいます。

毎年虫との戦いです。
収穫は10月後半でしょうか。


今日はあずきの奥に人参を播きました。
人参ジュースのためです☆
ちゃんと芽が出ますように!


そろそろ胡麻の収穫です。
すでに実が弾け始めています。


谷中しょうがもそろそろ大株に育ってきているので
生食ではなく、加工向きになってきました。
沢山あるので、レッスンに参加される生姜好きな方に
お分けできればと思っております。
欲しい方はご一報を!

おろし生姜としても使えますよ☆
PR


順調に収穫出来てます。
今年はピーマンが凄い!
勢いづいて、毎日のようにゴロゴロ収穫しています。

茄子は秋茄子用に剪定していたものが
早くも実り始めています。

今収穫しているキュウリは2代目。
7月のお盆ごろ苗を植え付けました。

オクラはみんなの大好物。
刻んで食べるのも良いけど、天ぷらがオススメ。

この他に青シソ、谷中生姜も収穫しています。
谷中生姜は自作に限りますよ~。


畑に植わっているもの。

これな~んだ??

よ~く見てね。

正解は



スイカでした。

黄色い花が咲いて実が付いたら
葉っぱを覆ったりして実を隠します。
盗難防止ではありません。

なんとカラスが食べてしまうのです。
あの大きなくちばしで突っつくのですから
ひとたまりもありません。

カラスってどういう感覚で食べ物を認識するのかしら。



これは枝豆。
見た目は普通の枝豆ですが、中は茶まめです。
ちょっと茶色なの。

枝豆は鮮度が命。
味はスーパーで売っている物と格段の差が出ます。
なんと言っても甘み。
この美味しさを知ったら 買っては食べれません。



そして、今生長中なのが小豆。
いっぱい植えました。

この小豆はレッスンのデザートで人気がある
あんこになります。
私はあんこが苦手ですが
最近クリームあんみつ(あんこ少なめ)を食べれるようになりました。

元気に育っておくれ~。


これは何??

フランスでは大変人気のある野菜?というか食材です。
この野菜の茎みたいなもの、
じつはデザートやジャムにして頂きます。

ルバーブという名前。

初めて見る人には想像がつきにくいですよね。
見た目はフキのようですが、フキとは全く違います。

皆さん、スイバって雑草を知りませんか?
ほうれん草に似た雑草なのですが。

これの仲間だと思うんです。
食べれる雑草として食したことがありますが
火を通すとドロドロに溶けるあたりや
酸味があるところがまったく同じ。
見た目もそっくり。



今年の4月に小さな苗を植え付けました。
通常は植え付けて2年目から収穫出来るとのことなのですが
すでにこんなに大きく成長☆

本当は太くて立派な茎に大きな葉っぱが付くのですが
この株は誰かさんが間違えて踏みつけてしまったようで・・・
付いていた茎が折れ、新芽がつぶれ悲惨な状態になってしまったのです。
そのまま枯れてしまうのかな~と思っていたら、成長点が分けつして
細かい芽が沢山出てきました。

茎は細いけれど 茎の本数は多いです。

収穫したのは



こっちの株。
太いのがぐ~んと伸びていたのを4本切り取りました。
収穫した茎に付いていた葉っぱはこの写真の物より大きいです!

ルバーブはタルトが美味しい。
クラフティータルト食べたいな。

けど頂き物のケーキがあるし・・・

今回はジャムにしておこうかな。
パイに塗って焼き上げてもいいしね。



皮は筋を抜く要領で簡単にむいておく。
2cm暗いの長さにざく切りに。

少しのお水を加えて火に掛ける。

ドロドロになってきたら、好みのかたさまで煮詰める。
砂糖を加えて出来上がり。


畑の師匠が興味深そうにしているので
今度デザートにしてお出しする予定です♪


ジャガイモの収穫が終わりました。
おすそ分けするたびにご好評頂いている 美味しいジャガイモ。
今年もこのジャガイモを待っていてくれた方々がいらっしゃいましたよ♪

ジャガイモは葉が黄色く枯れるまで植えていたらだめなのだそうです。
雨が降ったばかりに収穫してしまうのもNG!
腐りやすく、土がたっぷり張り付いてしまい
綺麗なジャガイモではなくなってしまいます。

けれど収穫期になると雨が多いんです。
思うようにはいきませんね。


ジャガイモの出来はまぁまぁです。
コンテナー3つ分。
何kgあるのかしら。

1カゴはSeri家の1年分の蓄えとなり
残りは日頃お世話になっている方の元へ旅立ちます。

「美味しかったよ~」とご連絡を頂くたびに
大喜びしているSeri家、今日この頃でございます。


6月レッスンでの恒例☆ジャガイモパーティーに向けて
Seri菜園のジャガ様は今日もすくすく育っています。

これから一気に太るジャガ様ですが
早々と5月レッスンから皆様にお味見いただいております♪



「よっこらしょ!」

結構簡単に抜けます。
どんな感じについてるかな~?

ドキドキ、ワクワク☆



「可愛い~♪」

いっぱい付いてます!!
これから半月で一気に成長して
立派なジャガ様になるわけです。

でも赤ちゃんのうちにいただくのも

うまい!!

キメが細かくて 水分が多めで
香も土というよりは葉の香に近いというか・・・・。

贅沢な一品なのです。
この短期間しか食べることが出来ないのですが
今週のレッスンでもお出しする予定ですよ!
最終グループ様、お楽しみに~♪


家庭菜園に植えているチューリップが咲き始めました。
1番最初に咲くのは白いチューリップ。
同じチューリップなのに開花時期が種類ごとに違います。
まだ1/3しか咲いていませんが 収穫しきれなかった菜っ葉の花や、その他の球根植物もいっせいに咲いて とっても綺麗です。

イチゴの花も咲き始めましたよ!月末にはイチゴ狩りが楽しめます♪

お彼岸に植えたジャガイモも芽を出したし~。

春が一気に訪れたかのような 植物の成長に
私の心も弾みます☆


冬野菜の収穫。

家庭菜園の野菜たちが大きく育ちました。
冬の寒さにあたって 甘みが増しています。
霜にあたるたびに美味しくなるのです♪

葉っぱ物はハサミを土の中に差し込んで根を切って収穫。
周りの野菜に土がかからないので 綺麗に収穫できます。
新鮮な野菜は ポキポキ折れてしまうので慎重にね。

  

おうちに帰ってから処理が簡単に出来るように 汚い葉っぱや土は
ここで綺麗に落としていきます。

寒さで紫色に変色したルッコラ。
これは寒さにあたると 繊維が硬くなるので ビニールトンネルなどで保護して育てたほうが良かったみたい。
うちのは硬いのですが・・・無理して食べます(笑)

畑に出ると 気分がすっきりします。
景色も良くて 大山丹沢、そして富士山が望める
ここは 穴場パワースポットかもしれませんね。

さて気分を入れ替えて大掃除の続きを始めるかな!


この前記事にしたイモガラ。
ヤツガシラの茎です。

霜が降りる前に茎を刈り取り 3~4日干します。
茎が少ししんなりしたら 皮むきです。
フキの皮をむくのと同じ 薄い筋のような皮をむいていきます。

気をつけなくてはいけないのは 汚れ。
皮をむいた茎からは汁が出てきます。
この汁は付くと落ちませんから 服装や作業場付近には
大事なものを置かないように。

手にも真っ黒いしみが残りますから ビニール手袋は必須です。



皮むきが終わった茎を 吊るして本乾燥させます。
乾いたら使いやすい大きさに切って 出来上がり♪

食べ方はまた後ほど。
すごく美味しいです!!




いもがら。

なにそれ??と知らない方も多いような気もします。

これはヤツガシラというサトイモみたいなイモの茎です。

まだ芋自体は成長しているようですが 少しずつ収穫して食べ始めています。そのとき出るのが、このイモの葉っぱの部分。

ふつうサトイモは芋しか食べないのですが、ヤツガシラはこの茎の部分も美味しく食べれます。
食べ方は地方によっても違うようですが 我が家では乾燥させたものを水で戻してから煮ていただきます。

これは最高の珍味です。

これを味わうにはまずイモガラを干さねばなりません。

ただ干すのではありません。

まず収穫後3日ほど干して、茎全体をしんなりさせる。
次に皮をむく。
フキの筋を取るように ス~ス~とむいていきます。
このときイモガラの汁が服につくと落ちません。

どうでもいい格好で テーブルに新聞紙を広げて行います。
なんてったって長さが自分の身長ほどもありますから
結構なお仕事です。

剥き終えたら、紐で束ねて しっかり干します。

この作業が始まると ベランダの物干し竿は
イモガラだらけ。
洋服を干すスペースが 押されます。

布団を干そうと思って ベランダに抱え出ても
イモガラに占領されて 前へ進むこともできません!

けど味わうに勝るものなし。
出来上がったらまた記事にしますね~♪
shiso

家庭菜園で、毎年勝手に生えてきてくれるシソ。
こぼれ種で増えているみたいです。

本当に沢山でてくるので大半は引っこ抜いてしまうのですが
数本はちゃんと移植して 料理の彩りに使えるように管理しています。

シソってとっても丈夫な植物で
いくら葉っぱを収穫しても次々生えてくる!!
あまり日が当たるところより半日陰くらいの方が葉の色が
鮮やかになるようです。


というわけで摘もうと思えば数十枚収穫できるシソですが
使い道があんまり・・・・・。
お料理の下に敷くくらいしか我が家ではしません。

毎日新鮮なシソを数枚摘むのが良いのかもしれませんが
そうもしていられなくて十数枚摘んできては
水を入れたコップにさしておきます。

これを冷蔵庫にそのまま入れておくと
長持ちするんです!!

ただ面白いことに、冷蔵庫内でシソの葉が
仕切り板や他に入っている物に触れた状態ですと
葉が茶色くなってしまうんです。

なんでだろう~。
接触部分がやけどしちゃうのかな??

少々虫食いがあったりしますが
紫蘇が欲しい方はレッスンにお越しになる前に
お声を掛けてくださいね~。



yasai

野菜が沢山収穫できてます。
茄子は2日に一度収穫するのですが、一回に15本も採れて
毎日毎日茄子が食卓に並びます。

うちの茄子はほんのり甘みを感じる美味しい茄子。
麻婆茄子も最高です。
茄子そのものがおいしいと、作る料理の味も美味しいのですね。


シシトウは油で炒めて、お味噌、みりん、出汁醤油で煮ると
嵩が減って消費力大です。
白いご飯にもぴったり。


最近少しずつ採れ始めたのがオクラ。
まだまだ木が小さいのですがこれからが楽しみです。
オクラは我が家でも人気食材なので余すことなく頂いています☆
kyuri ptoma

家庭菜園のキュウリとミニトマト。
キュウリって、1日に3cmも大きくなるんですよ!!

なので午前中に小さかったキュウリが
午後には立派なキュウリに仕上がっているって事。
収穫をさぼるとものすごく大きなキュウリになっちゃいます。

キュウリは小さめが美味しいですし、
大きく育ててしまうと キュウリの木そのものが体力を使いすぎてしまうので 収穫ミスは許されません。

とか言っておきながら 私は一日1回の収穫です。
大きくなりそうなものは 小さくても採っちゃいます。
パパが見たら泣くかな(笑)

赤くなったミニトマトは強風で飛ばされ
無惨にも地面の上にごろごろ散乱してました。
風の仕業だとは思うのですが カラスにやられた可能性も・・。
実が割れてたんです(涙)

でも大丈夫。
まだまだ青い実が付いてます。
来週にはまた赤くなるかな♪
pomme de terre

ふふふっ。
若じゃがです~♪

この時期しか味わえない貴重な【若じゃが】。

かってに名づけてしまいましたが
大きくなりきっていない赤ちゃんジャガイモのことです。
まだ5cm程度で、これから大きくなっていくところを
収穫してしまいます。
量は採れないので、とっても贅沢堀りなんですがね
お若くいただくのが一番!!美味しいのです♪

一般的な新じゃがとの味違いはまず
甘味たっぷり。
うまみたっぷり。
皮が柔らかくえぐみがない。
きめが細かく粒々していない。
そしてジュ~シ~♪

ジャガイモであってジャガイモでない
という感じなのですよ。

これは作っている人の特権ですね。
もったいなくて 自分の若ジャガは収穫できないのですが
今回はSeri家がお世話になっている畑の師匠が
ご自分の畑で育てているものを掘ってきてくれました。

あ~ありがたい!!

私なんてついついセコイ根性が出てしまって
自分の畑のジャガイモはお若く収穫できないのですよ。。
師匠、優し~っす!!
また食べたいよ。(←ますますせこい。)
pt3 pt1 pt2

3月のお彼岸に植えたジャガイモが こんなに大きくなりました。
蕾もつき始めてる~。
アスパラも良い調子。
早い!!

ジャガイモは栽培期間が短いのに収穫量が多い、そして年2回栽培できるという素晴らしい野菜。
被災地などで大活躍する事間違いなしですね。


ジャガイモが育てば雑草も育つ。
茂る茂る・・・・。
困ったものです。
草が大きくならないうちに取り除かなくてはいけません。
大きくなると、根が張ってしまい抜き取るのが容易ではありませんし
種がこぼれたら物凄い量の雑草が生えてしまいます。

それにしてもなんでこんなに雑草って生えるんでしょうね。
全部綺麗にしたつもりでも、1ヶ月もすれば、また同じように畑が草で覆われてしまうんですから。

これが自然の原理なのでしょうね。
雑草が生えないほうがおかしいのです。
無農薬栽培の野菜は努力の結晶☆


ジャガイモの隣には今年も小豆を植える予定です。
レッスンで皆さんが楽しみにしてくださっている餡子を作るためです。

スイカの苗も植えてみました。
今年は美味しいのが実るかな~。
レッスン空席状況
フラワーアレンジメント教室への参加者を募集しています。お友達をお誘いあわせて是非ご参加下さい♪


新型コロナ感染拡大防止のため、春のレッスン全てを見合わせています。

【パンレッスン】
【デザートレッスン】
ご希望にお応えして始めました。
手作りを楽しみましょう。

【募集中】
☆スフレ風ガトーショコラ☆
☆ピザパン☆


ご予約随時受付中!ご希望日をお知らせ下さい。


お問い合わせ lecoursfloral@aol.com まで宜しくお願いいたします。
Nouveaux messages   最新CM
(04/07)
(05/11)
(04/02)
(02/06)
(02/05)
(01/10)
(01/08)
(11/12)
(11/12)
(11/02)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]